企業におけるSDGsの社内推進って??絶賛推進中!体験したことをまとめてみました。
こんにちは。DACグループ広報課・堀岡です。
以前、「DACグループとSDGs」について書かせていただきましたが、現在も絶賛社内のSDGs推進中です!
「中小企業のSDGs推進ってどうやってやればいいんだろう」
推進したい!
でも会社や人は「やる理由」や「メリット」がなければ動いてくれません。
想定できる障壁はこちら↓
始めた当初はこの障壁を考えると、どう進めるべきかわからず、「体験した人の話を聞きたい!」とすごく思いました。
そこで今回は「企業内でSDGsを推進をすること」について、
を拙いながらもお話させていただければと思います。
まだまだ手探りで発展途上ですが、とくに中小企業でSDGs推進に苦労している方は「わかる〜!」という気持ちで、これから推進したいという方は「こういうやり方もあるのね」という事例の一つとして気軽に読んでいただければ嬉しいです。
特別に意識が高いわけではない私がSDGs推進を始めた理由
まず本題に入る前に恐縮ながら私個人についてお話しさせていただきます。
今、DACグループの広報担当として、社内外コミュニケーションを担いつつ、社内のSDGs推進を行なっています。
SDGs推進についてはもともとは社命ではなく、やりたいなと思ってはじめたことです。
社内プロジェクト「デザインSDGs」をCSR推進室の池田さんと一緒に運営しています。
もともと環境問題やソーシャルなことに対しての意識はそれなりで、「すごく高い」というわけではありません。
「ゴミの分別はしないとね」
「できるだけ環境に良いものを選びたいけど、物を買うときはやっぱり値段やデザインなど他の要素が重要だよね」
「マイ箸・・・は持ってきていないので割り箸ください!」
みたいな感じです。
そんな私が特に会社から言われたわけでもないのに「SDGs推進していこう!」となったのは、「ワクワク感」からです。
あるとき、池田さんに、社外のSDGs関連の講義に誘ってもらいました。
2019年のことです。
SDGsについて、興味はあったし、ビジネスパーソンとして、広報担当として知っておくべきことだと思ってはいたので、二つ返事で行くことに。
その講義は社会人が平日仕事が終わった後に参加するビジネススクールの初回無料で参加できるものでした。
その講義に参加したとき、「これだ!!」と思いました。
それは、
「このままいけば社会が立ち行かなくなるから」
というような強迫観念からのものではなく、
「企業・政府・世界・個人など、こんなにいろんな人たちが協力しあって、みんなが得するように課題を解決する方法を探すのって面白そう」
というワクワク感でした。
初めて会った人と世界が抱える課題についてアイデアを持ちよって解決案を出すというワークショップをしたときに、感じたことです。
あ、これって、、、あの感覚に似てる!
「リアル脱出ゲームでチームみんなでなんとかして知恵を絞って課題をクリアするときのワクワク感」
それで楽しくなって池田さんとそのままそのスクールに通うことに。
そして理解を深めていくごとに、
・会社としてのビジネスチャンスにもつながると感じたこと
・もともと担っていた社内外コミュニケーションにうってつけ
と感じ、
自分がSDGsに貢献する方法は、「社内での推進」なんじゃないかと思いました。そして池田さんと2019年末に「デザインSDGs」という社内プロジェクトを立ち上げました。私自身の理由としては「ワクワク感」というあまり崇高なものではなくてお恥ずかしい限りです。
でも、こういう普通の私みたいな意識の人が「ワクワクしながら社会や地球をより良くしたいと思えるような上手い仕組み」がSDGsなんじゃないかなと勝手に思ったので、思い切って記事を書かせていただきました!
ちなみに池田さんは私とは違い、最初から意識が高く、とてもソーシャルなことにアンテナ高く取り組んできた人です。とても頼りになるしっかりもので、彼女がいなければやりたい気持ちがありながらもそのままにしてしまっていたと思います。
本題に入る前にと言いながら長くなってしまいました・・・ここから本題です!
プロジェクトの目的
まずはプロジェクトや組織を作ったら、その目的の設定ですよね。
その時感じていた会社の課題や、どうなって欲しいかをメンバー二人で考えながら設定したものがこちらです。
具体的にどんなことをやったか。
さて、それからどんなことをしたかですね!
順を追ってご説明します。
ちょっと長くなるので、ざっと概要だけ・・・
①代表はじめ味方になってくれる後ろ盾を得る
言わずもがなめちゃくちゃ重要!
まずは、このプロジェクトの目的や今やる意義、今後のスケジュールなどをペライチにまとめて、代表に説明に承認をもらいました。
そしてSDGsについて勉強されているという役員にもプロジェクトについてご説明し、アドバイザーという形で協力いただけるように。
②社内に味方はもっといるはず!各社各部署でサポーターを募る
「一部の人だけがなんか進めている」みたいな形は避けたいところ・・・。
横断的に推進していくためにグループ内各社でサポーターを募りました。
興味を持っている人はいるはず!という気持ちがありながらも、集まるかなと内心不安にもなりましたが、思った以上に手を上げてくれる社員が多く、とても嬉しかったです。
③まず現状を知る。全社員対象のアンケート調査実施
まず、社内の認識はどうなのか、そして今後の効果を測るためにも現状を知るために全社員対象でアンケート調査を実施しました。
(3回目のアンケートを実施し集計しましたので、また次の機会にその結果や経年での比較についてもお話しさせていただきます!)
④これまで会社がやってきたことをSDGsに落とし込む
「SDGs」という概念が頭になかったとしてもこれまでDACグループがやってきたことで、すでにSDGsに貢献していることもたくさんありました。それを整理し、SDGsの目標に紐付け、見える化し、社員や関係者に見てもらえるようなデザインにまとめました。
⑤研修に組み込む
より深く理解し、自身の考えや実業務へ取り入れてもらうために人事部に相談、SDGs研修を提案し、年間スケジュールに組み込んでもらいました。
(ちょうど、にっくきコロナがやってきたタイミングで。。。泣く泣く延期やオンラインになったことが何度も・・・。)
⑥社内報や社内メルマガで情報発信
まず基本的な知識の説明や解説、他社事例などを社内報で連載として発信。メルマガでは、時事問題やそのとき話題なことに紐づけてSDGsについて考えられるような話題を提供しています。
⑦社内表彰制度
発信だけにならないように、各社・各部署でSDGsに貢献するような事例を募集し、社員アンケートを使って投票、優れた事例を決定し、表彰しました。
プロジェクトを立ち上げて目的などを決めた後、「やること」とスケジュールを決め、随時実施していった感じです。
それぞれの項目でのポイントや社外へのコミュニケーションもありますが、今回は長くなるので今回は割愛しました。
またの機会にお話させていただければと思います。
SDGs推進、現時点でやってよかったことって?
これはまだ途中段階なので、現時点でという前置きしつつ、私個人と会社の2つの視点でお話させていただきます。
結論から言えば、現時点での効果から言っても、やって良かったなと思います。もちろん推進している側の意見なので、その結論ありきと思われるかもですが、SDGsによる社会の変化の波は想像よりも早く、強力だという実感があります。
2〜3年前の当たり前が通用しない時代に、その変化についていけているかはさておき、SDGsに取り組むことでその変化に敏感になれたのではないかと思います。会社全体の話だけではなく、一人でも多くの社員がそうなることで、ビジネスチャンスを生むことにつながると思います。
大事にしていること。
正直、まだまだ目標としていることは達成できていませんし、研修が延期やオンラインで縮小されたことで予定より遅れていることもあります。あまりスピーディーとは言えないかもしれません。
ただ、私たちが推進の過程で大事にしようと決めたことがあります。
それは
形だけのSDGs推進にしない
ということです。
最初にプロジェクトを立ち上げたときに、代表や役員の承認を得て、「DACグループのSDGsはこれです!」と社内外に認知してもらうこともできました。でもそれでは、私たちの掲げた目的の一つである
<DACグループ全社員が「働く意義」を見出し自分の仕事に誇りを持ってもらう>
が達成できません。
DACグループは「人」を大切に、また社員の成長を促し、いきいきと働ける環境づくりを目指してきた会社です。
ここを大事にしなければDACグループのSDGs推進とは言えないのです。
これからのこと。
今後の展望として、DACグループのSDGs宣言(名称仮)を作り、社内外にコミュニケーションしていく予定です。
社員一人ひとりのSDGs貢献がDACグループのSDGs貢献につながるような形でそれをつくれたらなと思っています。
思いが溢れてすごく長くなってしまいました。
自分自身、この記事を通じて言語化できたことで、よりやりたいことがクリアになった気がします。
ここまでお付き合いいただいた方ありがとうございました!
同じように企業内でSDGsを推進している方と、一緒に何かできたらなとも思っていますので、よろしければお気軽にお声がけください!コメントなどいただけますと嬉しいです!